カムイ外伝を見た

脚本にびびりながら見た(ぇ
最初のモノローグは子役で演技を使わず、原作を使っていたのはいい演出だった。こういうのは見ている人にとって世界観を把握させるのには分かりやすい手法かも知れない。ちなみにカムイは士農工商より下の地位。つまり今じゃ差別用語で使ってはいけないところで差別はものすごかった。ちなみにこの人達は膠作りとかそういうので生計を立てているんだよね。


で、そういうのが嫌で忍びになったんだけど「強くなりたい」ってラストランカーのプロローグみたいな話だね。で、そこでも掟に縛られるのが嫌で抜忍となったカムイを追って追忍さんが来てやりあうんだけどそこがなかなか良かった。ほぼ時系列は違うけどおしか=スガルも追忍さんと格闘の末絞殺されかけて河に落ちるのだけど、そこで官兵衛さんが助けてしまうのが全ての始まりだと推測。そこから先、バラバラで寝ていたため自分の中出は理解不能に陥りカケル(滝汗)で、官兵衛さんは領主の馬の足を切ったことから貼り付けの刑に処されるんだけど、官兵衛さんはおしかのことを知っていたから命がけで助けようとしたのね。それを知っておしか大奮迅して官兵衛さん救出。戻ってくるときに鮫に襲われて大ピンチかと思ったら抜忍の漁師軍団に助けられるんだけどお頭つえー!って思いました。

で、色々あって結局島の人全滅+漁師軍団の皆様全滅とかで 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工と思ったらそういうことだったのかというオチ。ラスボスがカムイの技見切ったときには「どうやって決着つけるんだよ」って思いましたもの。結局は気力限界突破+必中+魂のCT込でボス落ちましたけどね。

領主さんは島の人たちを「愚民」と罵ってましたが誰かに後ろをばっさり斬られても文句は言えないよなーな人だったのだけが印象的でした。

隠しキャストは土屋アンナ伊藤英明しかうまく確認できなかったです(汗)


そして、今回の備忘録は3本。

  • アリス(10/04/17)

ティム・バートンジョニー・デップが絡んだ不思議の国のアリスを実写化した感じ・・なんですがこの二人が絡むと色んな意味で凄いことになりそうなのでちょっと気になってます。セリフの中で「アリス、待ちくたびれたぞ」には吹きましたが。

  • カールじいさんの空飛ぶお家(12/05)

最初、カールおじさんと打ち間違いそうになったのは孔明じゃなくて明治の罠ですね、分かります。
そんなディズニー×ぴくさー最新作ですが、東京国際映画祭のクロージング作品になったらしいです(うろ覚えにて無保証)

予告編フルバージョンキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀!!
何せスーパーJチャンネルで予告編流してからやってくれないかもしれないと軽く絶望していたのでこれは本当に驚きました。
惜しむらくは上映期間が2週間しかないんですよ。これはもう初日に突撃しておかないといけないなぁ